クローズアップ
【観光業界リーダー年頭所感】株式会社JTB 代表取締役社長執行役員 山北栄二郎 氏
新春を迎え、謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 昨年5月の新型コロナウイルス5類感染症への移行に伴い、私たちは3年超に及んだコロナ禍を克服し、旅や交流による笑顔が日常生活に戻ってきました。国内旅行に加え、目覚ましい回復を見せたのが...
コロナ後の事業展開は― オリックス・ホテルマネジメント・ 似内隆晃社長に聞く(2) インバウンドが追い風
地域共創でプラスアルファを提案 ―24年の事業展開について。 マーケットとしては良い状況が継続していくと考えている。25年に開かれる大阪・関西万博を含めて日本の観光は海外の人から見ると魅力的に映っているように思う。インバウンドに...
コロナ後の事業展開は― オリックス・ホテルマネジメント・ 似内隆晃社長に聞く(1) ブランド力を上げ1万室へ
オリックスグループの運営事業を担う会社として、全国各地で多種多様な旅館・ホテル・研修施設の運営をしているオリックス・ホテルマネジメント(OHM)。現在は、インバウンド客を獲得するほか、「佳ら久」など旅館ブランド、「CROSS HOTEL」な...
【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人四国ツーリズム創造機構 代表理事 半井真司 氏
あけましておめでとうございます。年頭にあたり、謹んで新年のごあいさつを申しあげます。また、旧年中、四国を応援いただきました皆様に心より御礼申しあげます。 昨年を振り返りますと、新型コロナが5類に引き下げられ、アジアを結ぶ国際線が相次いで...
【観光業界リーダー年頭所感】関西エアポート株式会社 代表取締役CEO 山谷佳之 氏
新年おめでとうございます。 関西エアポートグループは本年、関西国際空港、大阪国際空港の運営を開始して9年目、神戸空港の運営においては7年目を迎えます。 昨年は長く続いた新型コロナウイルス感染症の影響がようやく収束し、航空旅客需要...
【観光業界リーダー年頭所感】公益財団法人大阪観光局 会長 福島伸一 氏
新年あけましておめでとうございます。 観光業界において昨年はコロナ禍からの本格的な反転攻勢のスタートイヤーとなりました。国内観光客のみでなく、海外からの観光客も急速な回復を見せ、昨年10月には初めて単月でコロナ前の水準を上回るなど世界...
【観光業界リーダー年頭所感】一般財団法人関西観光本部 理事長 松本正義 氏
新春を迎え、謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 今年の干支「甲(きのえ)辰(たつ)」には、ものごとが始まり活力旺盛に成長していくという縁起の良い意味があると言われております。昨年は観光が再始動し、国内観光が活況を呈するとともにイン...
【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本添乗サービス協会 副会長 三橋滋子 氏
新年あけましておめでとうございます。 旅行会社が催行する国内外の旅行に同行し、旅程を管理する添乗員を養成し、旅行会社への派遣事業を主とする会員企業は、旅行の回復とともに徐々に活気を取り戻してまいりました。 日本国内の旅行は観光庁...
【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本外航客船協会 会長 遠藤弘之 氏
新年あけましておめでとうございます。2024年が皆さまにとって躍進の一年であることを心より祈念いたします。 昨年は感染症の影響も薄れ、国内外の渡航にかかるすべての制限が解除、クルーズ船が本格的に運航再開した年でした。明るい話題が増えて...
【観光業界リーダー年頭所感】公益社団法人日本バス協会 会長 清水一郎 氏
あけましておめでとうございます。 昨年を振り返りますと、3年に及んだ新型コロナウイルスの感染がようやく終息に向かい、人々の動きも活発さを取り戻しました。全国各地で数多くの“4年ぶりの行事”が行われるなど、人々が笑顔で集う光景が戻ってき...