【観光業界リーダー年頭所感】名鉄観光サービス株式会社 代表取締役社長 拝郷寿夫 氏
謹んで新春のお慶びを申しあげます。
一昨年来の新型コロナウイルス感染症の大流行により、世界的規模の移動制限が実施されるなど観光産業界は大きな打撃を受け続けております。日本国内も政府が感染拡大防止と経済正常化の両立の難しい舵取りを迫られるなど、いまだ一進一退の状況が続いています。当社も業績は回復傾向にあるものの、コロナ禍前の一昨年には遠く及ばない状況にあります。
本年も、厳しい経営環境は継続すると思われますが、ワクチンの接種や治療薬の普及により社会経済活動が徐々に正常化されることも期待されるため、全従業員の総力を結集してこの難局を乗り越えてまいる所存です。
当社は、中期経営計画の2年目を迎えますが、旅行業を取り巻く環境が大きく変化する中、コロナ禍を乗り切る構造改革とポストコロナ期を見据えた営業強化の両輪による未来志向の変革を、さらに前へ推し進めます。団体旅行においてはデジタル技術のさらなる活用で提案力と生産性の向上を図るとともに柔軟で多様な働き方ができる環境の整備を進めます。個人旅行においては多様化・高度化するお客様のニーズをしっかりつかみ付加価値の高い商品の造成力をさらに磨き上げます。
同時に、コロナウイルス禍において旅行需要が減少したことで、旅行以外の業務にも新たに挑戦する必要性も感じています。「禍(わざわい)を転じて福となす」という言葉がありますが、これまでの常識にとらわれず考え方や発想を転換して新たなスタートを切る絶好の機会ととらえることで、従業員の成長とともに会社のさらなる発展へとつなげてまいります。
お客様に対する安心・安全に向けては、旅行の企画・手配から実施に至るあらゆる段階でのチェック体制を強化するとともに、BCPマニュアルに基づく訓練を実施するほか、コンプライアンスの徹底にも引き続き努力してまいります。
本年も皆様の益々のご健勝をお祈り申しあげますとともに倍旧のご指導お力添えを賜りますようお願い申しあげます。
- いよいよ開幕「大阪・関西万博」(4) 空飛ぶクルマが離発着/大阪メトロ(25/04/14)
- いよいよ開幕「大阪・関西万博」(3) 自然や文化、伝承―地域の個性を発信/関西9府県パビリオン(25/04/14)
- いよいよ開幕「大阪・関西万博」(2) 25年後の自分と出会う/大阪館(25/04/14)
- いよいよ開幕「大阪・関西万博」(1) いのち輝くを実感/シグネチャーパビリオン(25/04/14)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(4) ひょうごユニバーサルな観光地(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(3) ひょうごユニバーサルなお宿(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(2) UTコンシェルジュを育成(25/03/31)