楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

花の御寺・長谷寺(2) 奈良の二大火祭り「だだおし」2月14日に奇祭

松明もつ鬼が練り歩く 3年ぶり一般参加可能

東大寺の「お水取り おたいまつ」と並んで奈良の二大火祭として知られる長谷寺の「だだおし」。毎年2月14日に行われている。今年は3年ぶりに一般参拝客が参加できるとあって、注目を集めている。

「だだおし」は、檀拏印(だんだいん)と呼ばれる、閻魔大王より開山徳道上人が授かった閻浮壇金(えんぶだごん)の宝印を参列者の額に押すことからその名がついたとされ、1千年以上の歴史がある。

奈良の古寺では年初に国家の隆盛と国民の繁栄を祈る「仁王会(にんのうえ)」、人々の罪・過ちを仏前で懺悔し、身も心も清らかになって新年を迎えるための「修正会(しゅしょうえ)」「修二会(しゅにえ)」などの法要が行われるが「だだおし」は修二会の締めくくりとして行われる追儺会(ついなえ)の儀式になっている。

当日は15時から僧侶の行列から始まる。本堂の法要のあと、堂内に赤、青、緑の鬼が登場。僧侶の持つ牛玉札(ごおうふだ)力によって鬼を退散させる。追い出された鬼は長さ4・5メートル、重さ120キロの松明を持って苦しみ唸り声を上げのたうち回る姿が圧巻で「だだおし」の一番の見どころ。そのあと、17時ごろに法要は終わる。

長谷寺

迫力ある大きな松明とコミカルな鬼が見られる

「だだおし」は牛玉札を買い求めると本堂内に参列でき、直近で迫力ある大きな松明とコミカルな鬼を見ることができる。鬼が近づくと歓声と共に笑い声が堂内に響き、コロナの憂さも晴れるような気分になる。

(前の記事)花の御寺・長谷寺(1) 「ぼたん献花会」4月29日開催

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新・観光スタイル打ち出す三重伊勢志摩

伊勢神宮をはじめ、数多くの観光スポットが点在する伊勢志摩。秋の本格的な観光シーズンを控え、...

「天領」大分日田・天ヶ瀬で温故知新の旅

4―6月に展開されていた「福岡・大分デスティネーションキャンペーン(DC)」は地域に“あた...

観光先進地・岐阜下呂が贈る心にしみる旅

持続可能―。地域の維持、そして未来への発展に向け各地で取り組みが進むが、岐阜県下呂市が展開...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ