楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トピッククローズアップ

ご当地おでん1位は名古屋風 じゃらん調査、福岡風・沖縄風がトップ3

24/11/30    

寒い季節は旅先で熱燗とおでん―。リクルートの旅行情報誌「じゃらん」はこのほど、本場で食べたい「ご当地おでん」ランキングを発表した。1位には、愛知県名古屋市の“なごやめし”のひとつで濃厚な味噌の味わいが特徴の「名古屋風味噌おでん」が選ばれた。...

内藤あづ紗さん

スパイスカレーで酷暑を乗り切れ! 京阪百貨店でグルメフェス/大阪

24/09/28    

ここ数年は猛暑、酷暑が当たり前。身体が慣れてきてもよさそうなはずなのに、夏バテと食欲減退も当たり前になってしまった。そんなグダグダ状態の身体と五感に刺激を与えてくれて、暑さに抗う体力とモチベーションを高めてくれるのが「スパイスカレー」。 ...

「旅ナカ」の体験が次の旅行につながる JTB総研、インバウンドへの情報提供について調査

24/09/19    

JTB総合研究所は9月13日、「インバウンド旅行者への情報提供に関する調査」の結果をまとめた。以前の調査で「旅マエ」の情報提供の重要性がわかったが、「旅ナカ」の体験が次の旅行につながる要素になるのでは―。そんな仮説から調査を実施し、次回の旅...

エクスペディア・秋の人気海外旅行先ランキング

1位ソウル、ヨーロッパや北米からも上位に エクスペディア・秋の人気海外旅行先ランキング

24/09/18    

エクスペディアは9月9日、宿泊データの検索数から今秋9―11月の人気海外旅行先ランキングを発表した。夏に続き1位はソウル。2位には台北が入り、アジア人気が目立った一方、ヨーロッパや北米からも上位にランクインし、一時的な円高の影響もうかがえた...

旅先で惹かれるものに関する調査

ついつい惹かれてしまうモノ・コトで旅をする? JTB総研が調査

24/08/21    

JTB総合研究所は8月19日、「旅先で惹かれるものに関する調査」結果をまとめ発表した。旅先の地元の店やコレクション要素のあるコンテンツなどに旅行者は“旅の脇役”として引き寄せられるようだ。 「旅行でつい惹かれてしまうことがある」人は全...

あ・ら・伊達な道の駅

1位はあ・ら・伊達な道の駅(宮城県) じゃらん「全国道の駅グランプリ」

24/08/02    

リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「全国道の駅グランプリ」ランキングを発表した。満足度の高さ1位となったのは、あ・ら・伊達な道の駅(宮城県大崎市)。新鮮野菜から特産品まで幅広い品ぞろえで、年間300万人以上...

城崎温泉

全国的に温泉地強し!城崎や奥飛騨など急上昇 じゃらん・人気観光地満足度ランキング2024

24/07/05    

リクルートが発行する旅行情報誌「じゃらん」は6月19日、2023年に宿泊旅行で訪れたことがある「もう一度行きたい観光地」についてのアンケートをもとに、「人気観光地満足度ランキング2024」を発表した。旅行者の居住地別に東北、関東、東海、関西...

テラチャージ

わずかな時間でEV急速充電 テラチャージ、第1号基を設置

24/06/21    

EV充電インフラ事業「TerraCharge(テラチャージ)」を展開するTerraCharge(東京都港区・徳重徹社長)は6月3日、コジマ×ビックカメラ足立加平店の駐車場に、TerraCharge初の最大出力150キロワットのEV急速充電器...

今夏も旅行意欲はまずまず旺盛、北海道や東京人気堅調 トリップアドバイザー・夏の旅行動向

24/05/27    

トリップアドバイザーは5月14日、今年夏の旅行動向を発表した。世界6カ国の旅行者への意識調査から80%が6―8月に旅行を計画。日本人は68%で前年からわずかに上昇した。 日本人は85%が国内旅行を計画。前年より5ポイント上昇し、国内旅行人...

大鳥大社

勝運を龍にのってつかみとる 大鳥大社に今年も巨大絵馬/大阪

24/01/06    

大阪府堺市西区の大鳥大社の拝殿に今年の干支「辰」の巨大絵馬が飾られている。画家の森俊雄さんと書家の道浦綾さんが毎年奉納しているもので、今年は見ているものが元気をもらえる力強い「龍」が高さ1・6メートル、幅1・8メートルの絵馬に描かれている。...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ