旅行業

旅行業の「高付加価値化」への挑戦 JATA経営フォーラム、2月27日からウェブ配信
日本旅行業協会(JATA)は2月27日、旅行業経営を考える機会として、第32回「JATA経営フォーラム2024」のウェブ配信を始める。テーマは「旅行業の『高付加価値化』への挑戦」で、対象者は経営層を中心としたJATA正会員、協力会員、賛助会...

チームラボボーダレス 2月9日、麻布台ヒルズにオープン
チームラボボーダレス(森ビル デジタルアートミュージアム エプソン チームラボボーダレス)が2月9日、東京・港区の麻布台ヒルズにオープンする。 [caption id="attachment_39172" align="alignce...

パレスホテル東京 「JAXURYステイ」を1日1室限定で提供
パレスホテル東京(東京都千代田区丸の内1-1-1)は2月29日まで、日本のラグジュアリーを体感する「JAXURY(ジャクシュアリー)ステイ」を1日1室限定で提供している。 [caption id="attachment_39168" ...

サステナブルツーリズムを推進 日本旅行、GSTCに加盟
日本旅行(小谷野悦光社長)は1月付で、サステナブルツーリズムの国際基準を制定・管理するグローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)に加盟した。 GSTC基準に則って日本の観光業界でのサステナブルツーリズムの推進へ地域などと協...

【申請検討者必見】稼ぐ観光への起爆剤に 観光庁「地域観光新発見事業」の狙いとは|観光庁 豊重巨之新コンテンツ開発推進室長×跡見女子大 篠原靖准教授
公募要領は2月8日公開予定、公募期間は3月8日から4月17日 2023年はコロナ禍が収束化し、海外渡航を含めた各種の制限が順次緩和された。インバウンドは急速な回復を見せ、2023年の訪日外国人旅行者数(1~12月)は2507万人となった。...

宿泊者数は19年比6・6%増の5292万人泊 23年11月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた2023年11月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比15・5%増の5292万人泊だった。2019年同月比では6・6%増。旅館がコロナ前を上回るなど客室稼働率もまずまず好調を継続している。 ...

【人事異動】KNT―CTホールディングス 24年2月1日付
▽安全管理部安全管理部長伊藤かおる(安全管理部安全管理担当課長)▽社長室未来創造事業担当部長村田悟(近畿日本ツーリストグローバル事業部グローバル事業担当部長) 以上、敬称略。2月1日付。...

地域が学校と取り組む観光教育の未来 観光庁、2月8日に全国シンポジウム開催
観光庁は2月8日、オンラインで「全国シンポジウム―地域が学校と取り組む観光教育の未来」を開く。各地の取り組み事例を通して観光教育の実践と発展を考える。 シンポジウムは地域活性化のための観光教育推進事業の一環。観光人材の掘り起こしと育成...

日本旅行、能登半島地震で義援金1千万円を拠出
日本旅行(小谷野悦光社長)は1月19日、能登半島地震の災害義援金として、日本赤十字社を通じて1千万円を拠出すると発表した。 被災者の支援や被災地の復旧・復興に役立ててもらう。 ...

【人事異動】JTB 24年2月1日付
【ツーリズム事業本部仕入商品事業部】 ▽営業管理部長宮下幸雄(神奈川西支店長)▽海外商品企画部長斎藤寛樹(事業推進部個人営業チームマネージャー)▽副事業部長国内仕入戦略部長兼務(仕入部門統括)森下勉(北海道仕入販売部長)▽北海道仕入販売部...










