次世代につなぐ観光まちづくり 國學院大學が「観光まちづくりフォーラム」/東京
25/11/04
		
		
	國學院大學は11月5日、東京都渋谷区の渋谷キャンパスで「観光まちづくりフォーラム」を開く。「持続可能な地域の実現に向けて」を副題に、民間や行政の協業による取り組みにスポットを当て観光まちづくりとは何かを考える。
フォーラムは今回で6回目。観光まちづくり学部が主催し、今年は「次世代につなぐ観光まちづくり」をテーマに、愛知県名古屋市でまちづくり事業を行う建築家の市原正人さん、宮城県大崎市鳴子温泉で米作りを通して交流を促進させるプロジェクトに関わる上野滝人さん、広島県福山市の鞆の浦で町並み保存活動を行う松居秀子さんを招き、持続可能な地域の実現に向け観光やまちづくりの貢献について議論する。
第1部は15時から、第2部は15時20分から。一般はオンライン視聴で参加する。
地域情報 の新着記事
		- 童話テーマの菊人形 越前市で11月9日まで「たけふ菊人形」/福井(25/11/02)
 - チームラボ バイオヴォルテックス 京都が開業 常設ミュージアムに50点以上(25/11/01)
 - 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)
 - アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)
 - 皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加(25/10/29)
 










