楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   旅館ホテル

旅館ホテル

赤羽国交相 19日の会見で「今すぐGo Toトラベルを再開することは簡単ではない」

21/03/23

赤羽一嘉国土交通大臣は3月19日の会見で、記者から緊急事態宣言解除後のGo Toトラベルの再開時期を尋ねられ「今すぐにGo Toトラベルを再開することは簡単ではないと思っております。全国的にステージ2相当以下になり、本当に国民の皆さんが安心...

来たるべき訪日旅行再開に備え JR西日本、商品強化やシンガポール支店閉鎖など戦略見直し

21/03/23

JR西日本は、ウィズ・アフターコロナの訪日旅行再開に向けた取り組みを進める。周遊パスの発売期間の延長など商品内容の見直しやシンガポール支店の閉鎖など誘客戦略を変更。来たるべき復活の日へ備えていく。 訪日客向けの管内エリアの列車が7日間...

パンスタードリーム

「行こうよ釜山 船旅で」4月15日にオンラインセミナー 参加者募集中

21/03/23

サンスターライン(野瀬和宏社長)は4月17日(土)、オンラインセミナー「行こうよ釜山 船旅で」を開催する。コロナ禍で渡航制限が続く中、韓国の最新情報などを紹介。日本にいながら韓国を感じてアフターコロナに釜山への旅行需要創出に弾みをつける。お...

イングランドの丘

淡路島で「花みどりフェア」開幕 春会期は5月末まで、花とアートのイベント目白押し/兵庫

21/03/23

兵庫県・淡路島全島を舞台に展開される「淡路花博20周年記念花みどりフェア」が3月20日に開幕した。新型コロナウイルスの影響で半年延期しての待ちに待ったスタート。春会期は5月30日まで、淡路、洲本、南あわじの3つのメーン会場と島内各地76カ所...

「楽天トラベルアワード2020」を発表 ゴールド92軒や「日本の宿TOP47」など

21/03/23

楽天トラベルは3月19日、過去1年間で評価の高かった登録宿泊施設を表彰する「楽天トラベルアワード2020」を発表した。 「ゴールドアワード」「シルバーアワード」はそれぞれ92軒、「ブロンズアワード」は713軒が受賞。リゾートホテルや旅...

草津湯畑

群馬・草津町 2月の宿泊者数は前年比62・4%減の6万6千人

21/03/22

群馬県草津町は3月16日、2月の入込客数が前年同月比58・1%減の10万9027人だったと発表した。前年比は1月の63・5%減から僅かに回復した。 [caption id="attachment_17522" align="align...

新宿御苑 3月23日から営業再開、3カ月ぶりの開園

21/03/22

1都3県の緊急事態宣言が3月21日で解除されたのを受け、東京・新宿の新宿御苑は3月23日から営業を再開する。東京でコロナウイルスの新規感染者が急増したのを受け昨年12月26日から臨時閉園していた。 混雑緩和のため4月25日までは入園に...

四国まんなか千年ものがたり

周遊きっぷや観光列車、スタンプラリーで四国で鉄道旅 JR四国、3月26日から「おでかけ。四国家」キャンペーン

21/03/22

JR四国は3月26日から、観光キャンペーン「おでかけ。四国家2021」を始める。周遊に便利なきっぷや観光列車の特別企画、スタンプラリーの開催などで、コロナ禍に苦しむ四国観光を盛り上げ。10月に控える四国デスティネーションキャンペーンへ弾みを...

東海館

温泉地でのワーケーションモデルづくり 伊東市が実証実験、「東海館」で時間貸しも/静岡

21/03/22

静岡県伊東市と伊東観光協会は、温泉地でのワーケーション誘客のモデルづくりの実証実験を実施している。企業が求める作業環境の整備などを行い、ワーケーションの“メッカ”を目指していく。 実証実験は、観光庁の「誘客多角化等のための魅力的な滞在...

北陸新幹線

北陸新幹線開業6年目の利用者数は65%減の281万人 JR西日本が発表

21/03/22

JR西日本は、北陸新幹線(上越妙高―糸魚川間)の開業6年目(2020年3月14日―21年3月13日)の利用状況を発表した。利用者数は前年比65%減の281万3千人。新型コロナ禍の影響で大幅な減少となった。 新型コロナの感染状況に応じて...

観光行政 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ