旅館ホテル

1-3月は1兆1182億円 訪日客消費
観光庁が発表した1―3月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(1次速報)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は1兆1182億円だった。 国・地域別の旅行消費額は、1位が中国の4021億円で、構成比は36・0%。2位が台湾の1501億...

ドライブで地方に 国交省北海道局ら、訪日客の周遊調査
国土交通省北海道局・北海道開発局はこのほど、北海道を訪れた外国人観光客のドライブによる周遊の実態を分析した結果を公表した。初めて通年で観光動態分析を実施した2018年版で、ドライブ観光を推進することが地方への誘導に有効なことがあらためて明ら...

5.8%増の276万人 3月の訪日外客数
日本政府観光局(JNTO)によると、3月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比5・8%増の276万人。2018年3月を15万人6千人上回り、3月単月の過去最高を更新した。 昨年は3月だったイースター休暇が今年は4月になったため一部市場...

世界一周クルーズへ船出 JTB、「サン・プリンセス」チャーターで“手ごろ感”実現
JTBの外国客船「サン・プリンセス」チャーターによる世界一周クルーズが日本国内各港を出港した。同社ではもちろん、日本でも初めてとなるプレミアムクラスの外航客船のチャーターで、従来の世界一周クルーズの相場と比較して手ごろな料金設定を実現。クル...

“地方への足”が10周年 ジェイエア、エンブラエル機節目祝う
JALグループで、大阪国際空港(伊丹空港)を拠点に全国の地方路線などを運航するジェイエアが所有する機体「エンブラエル」が、2019年で日本導入から10周年を迎えた。 エンブラエルはブラジルの航空機メーカーで、主に小型機を製造し、世界第...

10.2%増の3937万人泊 1月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた1月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比10・2%増の3937万人泊だった。 日本人宿泊者数は同5・5%増の3107万人泊。外国人宿泊者数は同32・3%増の830万人泊となり、1月の過...

大阪で島根の伝統芸能 「石見神楽なにわ館」がオープン
島根県の伝統芸能、石見神楽を公演する常設施設「石見神楽なにわ館」が4月25日、大阪市浪速区にオープンした。同館の髙橋郁夫館長が「世界に通用する芸能」と感銘を受け私費を投じて開設したもので、国内外から年間1500人の集客を目指す。 同館...

国内は0.6%増 2月の旅行取扱
観光庁がまとめた2月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比1・1%増の3862億2800万円だった。 国内旅行は同0・6%増の2047億4300万円。団体旅行の取扱が好調だった。 海外旅行は同1・2%増の1656億9800万円。前...

国土交通大臣賞に「富岡製糸場」 日観協の観光ポスターコンクール
日本観光振興協会は4月17日、日本観光ポスターコンクールの入賞作品を発表した。グランプリにあたる国土交通大臣賞に群馬県富岡市の「世界遺産 富岡製糸場」が選ばれた。応募総数は147作品。 同コンクールは1947年から始まり、今回で67回...

東は群馬、西は兵庫が横綱 ビッグローブ、温泉大賞都道府県ランキングを発表
ビッグローブは4月16日、第11回「みんなで選ぶ温泉大賞」の「温泉番付」都道府県ランキングを発表した。東の横綱は草津温泉を擁する群馬県が7年連続、西の横綱は城崎温泉や有馬温泉が人気の兵庫県が2年連続で選ばれた。 大関以下の番付は、東は...










