楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   総合

総合

平成会会長に小南氏 なにわ会、未来会議を設置し事業化

19/05/16

全優食チェーンなにわ会(平井敬子会長)と契約受入機関で組織するなにわ平成会(松永泉会長=砂丘会館)はこのほど、大阪市中央区の道頓堀ホテルで2019年度総会を開いた。106人が出席した。 平井会長は「なにわ会も今年、創業55周年を迎えま...

日本旅行協定ホテル旅館連盟関西支部連合会

「力のある連合会」 日旅連関西、田岡会長が再任の抱負

19/05/15

日本旅行協定ホテル旅館連盟関西支部連合会(田岡茂会長=三國屋)はこのほど、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で第48回通常総会を開いた。19年度の事業計画や予算などを承認し、任期満了に伴う役員改選では田岡会長を再任した。 田岡会長は「...

「碧き島の宿—」に改称 ホテル中の島、高級志向の宿へ転換/和歌山

19/05/15

和歌山県那智勝浦町のホテル中の島は4月19日、名称を「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」に改め、リニューアルオープンした。ターゲットを従来の団体客から個人客へ転換、高級志向の宿へと舵をきった。 同館は約50年にわたり旧屋号で営業していたが...

北海道観光振興機構

「涼しい夏キャンペーン」で誘客 北海道観光振興機構、温度差10度の魅力アピール

19/05/14

公益社団法人北海道観光振興機構はこのほど、大阪市中央区のTKP心斎橋駅前カンファレンスセンターで「メディアミーティングin大阪」を開いた。 ひがし北海道自然美への道DMO事務局の阿部誠事務局長は「涼しい夏キャンペーン—長袖必須な夏へよ...

阪急交通社、東京新橋にクルーズ専門サロンを開設

19/05/14

阪急交通社(松田誠司社長)は5月15日、東京都港区新橋に「阪急クルーズサロン」を開設する。クルーズ旅行専門カウンターを設けるなどして、拡大するクルーズ需要の取り込みを図る。 同社は近年、クルーズ部門を強化しており、商品の拡充に加え、2...

8.3%増の3982万人泊 2月の宿泊旅行統計

19/05/14

観光庁がまとめた2月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比8・3%増の3982万人泊だった。 日本人宿泊者数は同5・9%増の3155万人泊、外国人宿泊者数は同18・8%増の827万人泊。いずれも調査開始...

JTBが「未来のお店」 トラベルゲート新宿店、リモート接客で混雑緩和

19/05/13

JTBは5月7日、直接対面ではなくリモート接客を行うコーナーを東京・トラベルゲート新宿店内にオープンした。モニターに映るスタッフが応対するもので、昨年6月に茨城県いわき市に開設した店舗に次いで2店目。JTBでは「デジタルテクノロジーとヒュー...

日商、地方創生戦略策定で政府に意見書

19/05/13

日本商工会議所と東京商工会議所(三村明夫会頭)は4月22日、政府が進める地方創生実現に向けた「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」策定に対し意見書をまとめ、片山さつき内閣府特命担当大臣らに提出した。 意見書では、地方創生に向けては人...

全国通訳案内士、19年度試験受付始まる

19/05/13

全国通訳案内士の2019年度試験が行われる。願書配布・受付は5月13日—6月24日。 試験は観光庁長官が実施、日本政府観光局(JNTO)が試験代行機関。訪日外国人観光客にガイドを行う国家資格で、合格すると都道府県登録を受けて活動する。...

京王観光、大阪支店を閉鎖 JR乗車券不正行為で

19/05/10

京王観光(越水陽太郎社長)は4月25日、1月に発覚した団体旅行におけるJR乗車券の不正行為について、調査結果を公表した。不正金額はデータの残っている2007年4月以降で110件、約6千万円。JRから請求された損害賠償額、不正金額の3倍にあた...

総合 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ