亥年に「復興」 大鳥大社の絵馬/大阪
19/01/07
大阪府堺市西区の大鳥大社に奉納された巨大な亥の絵馬は、昨年9月の台風21号で鳥居が倒壊するなど大きな被害を受けた大社の復興も願う。
会社経営者の森俊雄さんが境内の会館に夜通し籠り描き上げた。書の「勝運」は、大社が祀る日本武尊にちなみ、部下の道浦綾さんによるもの。
水無瀬忠俊宮司は「森さんが精気を受けながら描き、境内の復興を勇気づけてくれています。綾さんの書は、他人ではなく自分自身に打ち勝つ意味が込められています」と胸を張る。絵馬は拝殿に展示されている。

四股は大地を踏みしめ、見開いた目は
未来を見つめる—。
堺市西区の大鳥大社に奉納された巨大絵馬。
同大社は昨年台風で被害を受けたが、
亥年の復興を誓う
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)