被災から3年半 10月5日から熊本城天守閣眺望エリアを公開
19/09/30
熊本城天守閣の大天守外観の修復工事が終了し、10月5日から、日祝日を中心に特別公開される。熊本城は2018年4月の熊本地震で被災し、3年半ぶりの公開となる。

天守外観の修復を終え再公開される熊本城
公開されるのは二の丸広場から、平左衛門丸や天守閣前広場までを結ぶ約450メートルのルート。原則として復旧工事のない日曜・祝日のみの公開となるが、10月5-14日までは、熊本城大天守外観復旧記念週間として、平日午後も公開される。
また、同時期に開催されるラグビーワールドカップと、世界女子ハンドボール選手権開催期間中(11月30-12月15日)は土曜日も公開する。
全日公開は9-17時、平日午後の公開は13-17時まで。入園料は高校生以上500円、小中学生200円。それぞれ団体割引料金がある。
2020年春には立入規制区域内に、平日の観覧が可能となる「特別見学通路」が完成し、特別公開第2弾としての供用開始を予定。2021年春には天守閣が完全復旧し、天守閣の外観公開と天守閣内部の展示公開を予定している。
地域情報 の新着記事
- 万博に海からエール OSAKA SAILING EXPO(25/06/18)
- 万博で英国ナショナルデー パレードや和太鼓とコラボ(25/06/17)
- “アジア三名泉”目指す 下呂温泉、儒城(韓国)と台中(台湾)と交流/岐阜(25/06/03)
- 「アート」と「食」で魅力を発信 7月19日から「おかやまハレいろキャンペーン」/岡山(25/06/01)
- 琵琶湖疎水施設が国宝指定へ/滋賀(25/06/01)