アドベンチャーワールド、キタイワトビペンギンの赤ちゃんが2羽誕生
19/11/05
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)では、10月31日、11月2日にキタイワトビペンギンの赤ちゃんが誕生し、 ペンギン王国1階で公開している。新たな仲間との出会いを作る。

キタイワトビペンギンの赤ちゃん
同園は、 事故で卵や赤ちゃんが押しつぶされることを防ぐため、 温湿度の管理ができる孵卵器で卵を温め、 誕生させている。 赤ちゃんは体に力が付き始める(体重約100g )までスタッフの手で育て、 その後親鳥のもとへ返し親子で過ごさせる予定だ。
キタイワトビペンギンの赤ちゃんについて
1羽目、孵 化 日:2019年10月31日、孵化体重:77.4g、孵化日数:36日間、性別:不明
2羽目、孵 化 日:2019年11月2日、孵化体重:53.0g、孵化日数:37日間、性別:不明
※公開場所・時間:ペンギン王国1階 育雛室で、開園から終日見れる。
親鳥主体の子育て方法にチャレンジ ~未来の繁殖を見据えて~
2008年からアドベンチャーワールドでは、 キタイワトビペンギンの卵を親から預かり、 孵卵器にて孵化させ、 その後雛の体重がある程度成長するまで人の手で育て、 体力をつけてから親鳥へ返す「初期人工育雛」を行っている。 初期人工育雛中、 親鳥には擬卵(石灰で作った偽物の卵)を抱かせ、 まだ赤ちゃん が生まれていないと思わせる。 赤ちゃんが約100g まで成長したら、 擬卵と引き換えに赤ちゃんを抱かせている。

子育てについて
地域情報 の新着記事
- 府内延べ宿泊者数は3・1%増の148万人 大阪DC、一定の成果得る(25/09/18)
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)