楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

東日本大震災節目の3月11日に「復興の灯火」を 郡山市がプロジェクト/福島

21/03/10

福島県郡山市は東日本大震災発生から10年の節目を迎える3月11日、「復興の灯火プロジェクト」を開く。地元の伝統工芸「海老根伝統手漉和紙」を使った灯籠を郡山駅前で点灯。復興への思い新たに、希望の灯りを灯す。

プロジェクトは郡山女子大学短期大学部と共催。震災の記憶と地域の伝統文化の継承、交流などを目的とし、今年で3年目となる。

復興の灯火プロジェクト

第1回復興の灯火プロジェクトの様子

灯籠は地域の海老根和紙保存会が手作業で作ったもので、避難自治体を含む住民と国内外の姉妹都市、友好都市の子どもたちらが思いを込めて絵付け。新型コロナウイルス感染防止対策や世界への発信を目的にYouTubeチャンネルでもライブ配信する。

時間は11時30分―20時30分。点灯は17時30分から。YouTubeチャンネルのURLはhttps://m.youtube.com/channel/UCUxcgifEb46xFePzu5MykgQ。灯籠の展示、ライブ配信のほか、防災関連の映像も配信する。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ