群馬・中之条ビエンナーレ 日本の里山が世界のアートと融合、11月14日まで
21/10/19
2年に1度、里山や温泉街を舞台に開かれる芸術祭「中之条ビエンナーレ2021国際現代芸術祭」(群馬県中之条町)がコロナ禍の影響で当初の予定より約1カ月遅れの10月15日から始まった。11月14日までの1カ月間開催する。

里山でアートをめぐる
群馬4大温泉の1つ「四万温泉エリア」を始め、「伊参(いさま)エリア」、「中之条市街地エリア」、「沢渡暮坂エリア」、「六合(くに)エリア」の5つのエリアの約40カ所の会場に、国内外から125組の作品が展示されるほか、パフォーマンスやワークショップも行われる。
期間中、有料の作品を鑑賞できるパスポートは1500円。高校生以下は無料。展示会場を巡るシャトルバスや、土休日は中之条駅発着の日帰り観光バスが運行される。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)