毎土曜に2681発 下呂温泉花火物語、来年3月26日まで開催/岐阜
21/10/26
緊急事態宣言の全面解除に合わせ、10月2日から下呂温泉の夜空を彩る「下呂温泉花火物語」が再開した。昨年に続いてコロナ終息を願って「悪疫が退散し、平和が続く」という意味がある「天壌無窮(てんじょうむきゅう)悪疫退散」を掲げて打ち上げる。
今年は、初代天皇の神武天皇が即位して2681年になることから、毎回2681発の花火を打ち上げる。期間は2022年3月26日までの毎週土曜日(元旦は除く)。クリスマスイブの12月24日も実施する。
花火は、歳時記を元に11月6日は「紅葉花火」、12月18日は「冬至花火」、2月12日は「バレンタイン花火」、3月19日は「卒業・旅立ちの応援花火」など季節の行事や風習を表現。JR下呂大橋下流の飛騨川河畔から打ち上げる。見学スポットは白鷺橋やしらさぎ緑地公園など。打ち上げ時間は20時から約10分間。

来年3月26日まで夜空を彩る
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)