静岡市 渋沢と慶喜公ゆかりのサイクリングコースを設定、スタンプラリーも
21/10/28
静岡市は「渋沢栄一と徳川慶喜公ゆかりの地をめぐるモデルサイクリングコース」を作った。慶喜公は明治維新から蟄居の期間を含めて約30年間、今の静岡市に滞在。渋沢も慶喜公のもと約1年間を静岡市で過ごしている。

シェアサイクルで気軽に参加
モデルコースには渋沢が設立した金融商会「商法会所」やゆかりの寺院、慶喜公の屋敷跡などある。慶喜公は当時まだ珍しかった自転車がお気に入りでサイクリングすることもあったと伝えられる。
静岡市では11月1-12月31日、スマートフォンで参加する「静岡サイクルスタンプラリー」を開催する。「渋沢栄一と徳川慶喜公ゆかりの地をめぐるモデルサイクリングコース」上など、観光スポットや飲食店など市内50カ所のスタンプ取得ポイントがあり、集めたスタンプの数に応じて、抽選で静岡市の特産品がもらえる。
サイクリングにはシェアサイクルを利用できる。モデルコースはほかにも、「日本遺産認定!弥次さん喜多さん駿州の旅 蒲原~由比の歴史薫る街並みを楽しむコース」などがある。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)