志賀草津道路 4月22日から通行再開、例年より高い雪の壁
22/04/25
群馬県の草津温泉や万座温泉と長野県の志賀高原を結ぶ観光道路「国道292号線 志賀草津道路」が4月22日、開通した。昨年11月12日から冬期閉鎖されていた。
通行が再開されたのは天狗山ゲート(草津町)から両県境の渋峠ゲートまでの17・9キロメートル区間。今シーズンは積雪が多く、道路両側の雪の壁は高い所では7メートルに及んでいる。

春、開通直後の志賀草津道路(資料画像)
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)