観光資源保全へクラウドファンディング活用を学ぶ 東京都、9月29日に観光事業者向けオンラインセミナー
22/09/16
東京都は9月29日、オンラインで「観光資源の保全に向けたクラウドファンディング活用促進セミナー」が開く。クラウドファンディングによる資金調達の知識や活用事例を、建物や技術など観光資源保全に取り組みたい都内の観光関連事業者に学んでもらう。
セミナーでは、「地域の観光振興の取り組みについて」と題して、ブレインワークス事業プロデューサーの鎌田佳秋さんが、飲食店や宿泊施設などの観光振興の取り組みと伝統工芸や老舗の施設、特産品などの活用事例を紹介。「クラウドファンディングの活用方法と事例紹介」としてワオラボ代表取締役の小粥おさ美さんがクラウドファンディングの基礎知識と活用事例を話す。
そのほか、東京都の支援制度の概要と利用方法も紹介する。
時間は15―16時。
参加費は無料。定員は30人。参加はhttps://public.bwg.co.jp/tokyo-kankoucfから9月26日17時までに申し込む。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)