楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

マザー牧場 9-11月は子ども写生大会、参加者は入場が無料に

24/08/29

マザー牧場(千葉県富津市)と朝日新聞社は、9月1-11月30日の3カ月間、小学生を対象にした第23回「秋のこども写生大会」を開く。

大会は「低学年の部」と「高学年の部」があり、それぞれ9つ程度の賞が用意され、入賞者には賞状や盾、賞品が贈られるほか、入賞作品はマザー牧場や朝日新聞社本館で展示される。また、作品を提出した全ての参加者にマザー牧場オリジナルグッズをプレゼントする。

さてなにを描こうか

写生大会に参加する小学生はマザー牧場の入場料が無料になるほか、同伴者5人までは大人100円引きなど割引料金で入園できる。

参加希望者はマザー牧場のウェブサイトから「写生大会申込用紙」を事前に印刷し、必要事項を記入して、入場時に提出する。入場後は、指定の案内所で画用紙と画板を受け取り、園内で作品を完成させ提出する。クレヨンや絵の具(油絵の具を除く)などの絵を描く道具は持参する。

マザー牧場は鹿野山に位置し250ヘクタールの広大の敷地の中で牛や羊、馬、アルパカなどの動物たちとのふれあい体験や、菜の花や桃色吐息などの季節の花畑、バンジージャンプやジップラインなどのアトラクション、ソフトクリームやジンギスカンなどの牧場グルメが楽しめる。牧場内に宿泊できるグランピング施設もある。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ