マザー牧場 9-11月は子ども写生大会、参加者は入場が無料に
24/08/29
マザー牧場(千葉県富津市)と朝日新聞社は、9月1-11月30日の3カ月間、小学生を対象にした第23回「秋のこども写生大会」を開く。
大会は「低学年の部」と「高学年の部」があり、それぞれ9つ程度の賞が用意され、入賞者には賞状や盾、賞品が贈られるほか、入賞作品はマザー牧場や朝日新聞社本館で展示される。また、作品を提出した全ての参加者にマザー牧場オリジナルグッズをプレゼントする。

さてなにを描こうか
写生大会に参加する小学生はマザー牧場の入場料が無料になるほか、同伴者5人までは大人100円引きなど割引料金で入園できる。
参加希望者はマザー牧場のウェブサイトから「写生大会申込用紙」を事前に印刷し、必要事項を記入して、入場時に提出する。入場後は、指定の案内所で画用紙と画板を受け取り、園内で作品を完成させ提出する。クレヨンや絵の具(油絵の具を除く)などの絵を描く道具は持参する。
マザー牧場は鹿野山に位置し250ヘクタールの広大の敷地の中で牛や羊、馬、アルパカなどの動物たちとのふれあい体験や、菜の花や桃色吐息などの季節の花畑、バンジージャンプやジップラインなどのアトラクション、ソフトクリームやジンギスカンなどの牧場グルメが楽しめる。牧場内に宿泊できるグランピング施設もある。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)