楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   地域情報

地域情報

広島10円きっぷ

広島駅から県内どこに行くかはお楽しみ 広島県観光連盟、10月30・31日に「10円きっぷ」

21/10/28

広島県観光連盟は10月30、31日、「広島10円きっぷ」企画を実施する。抽選でJR広島駅から県内の駅への往復切符が当たる、どこに行くかはわからないサプライズ旅を演出。料金は10円。12月末まで開催中の「せとうち広島デスティネーションキャンペ...

栃木県観光情報説明会

22年上期の観光素材アピール 栃木県、大阪で説明会と商談会

21/10/28

栃木県は9月21日、大阪市北区の大阪東急REIホテルで旅行会社とメディアを対象に「栃木県観光情報説明会及び商談会」を開き、来年上期に向けた観光素材を紹介した。 栃木県観光交流課観光プロモーション班の小池由紀班長は、修学旅行や着地型旅行...

「おうちでFish-1グランプリ」 消費量減少の国産水産物を盛り上げ

21/10/27

国産水産物の販路拡大、販売促進を図ろうと全国漁業協同組合連合会(全漁連)などは11月1-30日、第2回「おうちでFish-1グランプリ」をオンラインで開催する。 [caption id="attachment_25959" align...

國學院大學

持続可能な地域の実現に向けて 國學院大學、観光まちづくり学部開設控えオンラインフォーラム/東京

21/10/27

國學院大學(東京都渋谷区)は2022年4月の「観光まちづくり学部観光まちづくり学科」の開設を前に、11月8日に「第2回観光まちづくりフォーラム―持続可能な地域の実現に向けて」をオンラインで開く。同大学の考える「観光まちづくり」「持続可能なま...

NEXCO東日本 「おうちフェスタとうほく」でスタンプラリー

21/10/27

NEXCO東日本東北支社は10月26日からウェブサイト「おうちフェスタとうほく」で「おうちで巡る!とうほくスタンプラリー」を始めた。 [caption id="attachment_25930" align="aligncenter"...

JR東日本 2日間乗り放題の千葉県内フリーパスを11月に設定

21/10/26

JR東日本は11月1日、千葉県内のJR線とローカル鉄道(小湊鉄道、いすみ鉄道、銚子電鉄、流鉄)、路線バス、東京湾フェリーが2日間乗り放題の「サンキューちばフリーパス」を発売する。これまでも千葉県の観光キャンペーンなどに合わせて販売してきた。...

東京都 11月1日、豊洲市場などの一般見学を再開

21/10/26

東京都は11月1日から豊洲市場など中央卸売市場の一般見学を再開する。 豊洲市場や大田市場などの見学者通路を、開場日の5-15時に開放する。豊洲市場のマグロのせり見学は再開を準備中で、引き続き休止を継続する。...

「ドローンミュージアム&パークみの」 11月13日、岐阜県美濃市にオープン

21/10/26

「ドローンミュージアム&パークみの」(https://roboz.co.jp)が11月13日、岐阜県美濃市にオープンする。ドローンオペレーター養成スクール、ドローン販売や空撮、農薬散布、災害救助、鳥獣害対策などを行うドローン総合会社...

シュガーロードPASS

西九州でまち歩きを楽しもう 佐賀・長崎DC控え2種のチケット企画で盛り上げ、22年3月末まで

21/10/26

佐賀県と長崎県では10月22日、まち歩き観光を促すキャンペーンがスタートした。2022年10―12月に大型観光キャンペーン「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン(DC)」開催を控え、2つのチケット企画で西九州観光の盛り上げを図る。 ...

下呂温泉花火物語

毎土曜に2681発 下呂温泉花火物語、来年3月26日まで開催/岐阜

21/10/26

緊急事態宣言の全面解除に合わせ、10月2日から下呂温泉の夜空を彩る「下呂温泉花火物語」が再開した。昨年に続いてコロナ終息を願って「悪疫が退散し、平和が続く」という意味がある「天壌無窮(てんじょうむきゅう)悪疫退散」を掲げて打ち上げる。 ...

地域情報 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ