18.9%増の228万人、最速で2千万人突破 9月の訪日外客数
17/10/25
日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)によると、9月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比18.9%増の228万人だった。2017年8月を36万2千人上回り、9月単月の過去最高を記録。累計では同17.9%増の2119万6千人となり、過去最速で2千万人を突破した。
JNTOでは9月について、東アジア市場で前年9月にあった祝日が10月に移動したことから旅行機会が減少したものの、航空路線の新規就航や増便、訪日クルーズの就航が下支えし増加となった。
市場別では、重点20市場すべてで9月単月の過去最高を記録。韓国、中国、香港、ベトナムなどの好調が目立った。
韓国は同29.3%増の55万7千人と好調を継続、累計では同40.3%増の521万8千人で過去最高を早くも更新した。中国も中秋節が10月に動いたにも関わらず、同29.9%増の67万8千人で9月の過去最高を記録した。
インバウンド の新着記事
- 5月の過去最高を更新 5月の訪日客、21・5%増の369万3300人(25/06/23)
- 高付加価値旅行の消費額、旅行者数ともに世界を大きく上回る JNTOが23年の市場規模調査(25/06/16)
- 桜シーズンで好調、単月過去最高を更新 4月の訪日客、28・5%増の390万8900人(25/05/29)
- 日本が仏「トラベルドール」初受賞 イノベーションやSDGsなど高評価(25/05/05)
- 「困ったことはなかった」5割超も「ごみ箱が少ない」 観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境調査(25/04/25)