ムスリム旅行者受入を学ぶ 東京都がセミナーなど支援事業
19/10/06
東京都は、ムスリム旅行者受入を学ぶセミナーやアドバイザー派遣、店舗見学・マッチング会を実施する。都内の宿泊施設や飲食店、観光関係団体などに参加を呼びかけている。
セミナーは10月24日―11月22日の間に8回実施。ムスリム・ベジタリアン対応を中心に、様々な訪日客対応をテーマに、基礎や先進事例の解説などを行う。
場所は港区のビジョンセンター浜松町。定員は各回70人。
店舗見学・マッチング会はムスリムをはじめとする訪日客の文化や食習慣などを学ぶ。店舗見学会はセミナー第1回終了後、マッチング会は11月5日のセミナー第3回終了後に。店舗見学会のコースは東京ジャーミィ・トルコ文化センター、ハラールマーケット、新大久保エリア・ハラールショップ。定員は50人。
アドバイザー派遣はムスリム旅行者受入対応と外国人旅行者受入対応の2つのプログラムを実施する。期間は来年3月6日まで。
詳細・申し込みは専用サイト(https://www.first-gbp.jp/tokyo-inbound/)へ。
インバウンド の新着記事
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)
- 8月初の300万人超え 8月の訪日客、16・9%増の342万8千人(25/09/19)
- 7月の過去最高を更新 7月の訪日客、4・4%増の343万7千人(25/08/22)