19年4‐6月の訪都訪日客 四半期最多11・2%増の416万人
20/01/17
東京都は1月16日、2019年4-6月の訪都旅行者数(速報値)を発表した。日本人旅行者はほぼ横ばいの1億3370万人(前年同期比0・05%減)、訪日外国人旅行者は二桁の伸びで416万人(11・2%増)だった。訪日旅行者の数は四半期で過去最高となった。

3月1日の東京マラソンには、海外からも多くのランナーが参加する
旅行者数のうち宿泊客は1136万5千人泊(5・9%増)、日帰り客は1億2648万人(0・2%増減)。このうち訪日旅行者は宿泊が311万人泊(11・8%増増)、日帰りは105万人(9・5%増)だった。
全体の観光消費額は横ばいの1兆4916億円(0・4%減)。訪日旅行者の観光消費は3417億円(12・9%増)で、こちらも二桁の伸びだった。
調査は、東京都が都内観光関連施設の集客数や、観光関連施設56カ所、港・空港3カ所での旅行者アンケート、観光庁のデータなどから推計し、四半期ごとに発表している。
インバウンド の新着記事
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)
- 8月初の300万人超え 8月の訪日客、16・9%増の342万8千人(25/09/19)
- 7月の過去最高を更新 7月の訪日客、4・4%増の343万7千人(25/08/22)
- 累計は過去最速2千万人突破 6月の訪日客、7・6%増の337万7800人(25/07/22)