コロナ禍の打撃がクッキリ じゃらん宿泊旅行調査2021(2) 魅力度ランクは福井県が2位に躍進
今年も沖縄県強し 「食」に旅行者は注目
同調査恒例のテーマ別都道府県魅力度ランキングの2021年版もあわせて発表された。上位に大きな変動はないが、総合満足度で1位の沖縄県に続き、2位に福井県が前年のトップ10外から大きくランクアップ。食の項目で順位を伸ばしたことが要因で、外出自粛で旅の食の魅力があらためて見直された格好だ。
「地元ならではの食べ物」は、「魚介類」など食の魅力が豊富な石川県が4年連続1位。2位には「かつお」の高知県、そして3位には「カニ」や「越前そば」「ソースかつ丼」など郷土色豊かな食が並ぶ福井県が躍進した。以下、4位は宮城県、5位は宮城県という顔ぶれに。

地元ならではの食が旅の動機に
「魅力的な宿泊施設」の1位は6年ぶりに沖縄県。おんせん県・大分県がトップは陥落したものの2位を堅持。3位は神奈川県だった。7位佐賀県、9位静岡県、10位鹿児島県が前年の圏外から新たにランクイン。
総合満足度の2位は福井県と並んで京都府。4位は石川県、5位は北海道だった。
(トラベルニュースat 21年7月25日号)
(前の記事)コロナ禍の打撃がクッキリ じゃらん宿泊旅行調査2021(1) 旅行実施者に偏り
1面記事 の新着記事
- 観光業界の屋台骨支える 全旅連青年部、2期目の塚島体制スタート(2) 観光庁、厚労省、親会からエール(25/04/28)
- 観光業界の屋台骨支える 全旅連青年部、2期目の塚島体制スタート(1) 新役員で後半戦に臨む(25/04/28)
- 能登復興の応援誓う(2) 産品の購入や旅行商品化を検討(25/04/15)
- 能登復興の応援誓う(1) ANTA近畿6支部有志が視察(25/04/15)
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(2) 復興ガイドツアーを実施(25/03/26)
- 和倉温泉の復興プラン 推進協が創造的まちづくり(1) 里山里海“めぐるちから”―持続的な都市デザイン構想(25/03/26)
- 万博カウントダウン(3) 大屋根リングが完成(25/03/11)