関東運輸局、訪日誘客へ東京・回向院で「本所七不思議」英語講談会開催
関東運輸局は8月28、29日、伝説や逸話をコンテンツとした地域誘客促進企画の調査業務の一環として、「本所七不思議英語講談会」を東京・両国の回向院で開いた。初日には、外国人観光客が約20人来場。江戸街道をはじめとした街道沿いで古くから語り継がれてきた伝説や逸話を通じて、インバウンドの誘客を促進する。

関東運輸局が英語講談会
英語講談会は、本所七不思議を活用した地域誘客促進企画をとして開催した。各日2講演を披露。東京都墨田区にて語り継がれている本所七不思議を英語で講談するインバウンド向けツアーを江戸街道プロジェクト関連事業として企画・実施し、効果を検証する事業として行われた。
今回の講談では、単に英語にて講談を行うだけでなく、三味線の演奏や演者による演技を講談中に取り入れ、講談の雰囲気を盛り上げた。
関東運輸局の岡村清二観光部長は、「関東運輸局では江戸街道観光を促進する『江戸街道プロジェクト』を推進しているが、街道沿いには多くの歴史・文化を伝える芸能があり、これを英語で伝えることは、理解の促進にもつながる。英語のみを使った企画は今回初めだったが、今後のインバウンド誘客の起爆剤にしていきたい」と話した。
英語講談会の開催を協力した墨田区観光協会の森山育子理事長は「インバウンドの行動を見ると、墨田区では東京スカイツリーに偏っている。また、スカイツリーを訪れた後の回遊先として、英語を使った企画は有効に働く」と述べた。

参加した外国人観光客からは高い評価を得た
- HIS、「京都ツーリストインフォメーションセンター」を開設 訪日客案内に対応(23/12/09)
- 12月9限定!和歌山・龍神で1315mからの夕夜景&星空体験ツアーを開催、ベルトラ・ごまさん夕夜景語らい協議会(23/12/05)
- 「#ごまさんの夕日」フォトコンテストを開催、ごまさん夕夜景語らい協議会(和歌山・龍神)(23/12/05)
- 日本政府観光局 大阪・関西万博ウェブページを開設(23/12/01)
- 19年比0・8%増の251万6500人 10月の訪日客、ついにコロナ前を上回る(23/11/17)