楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   インバウンド

インバウンド

東京スカイツリー

米国誌「世界で最も魅力的な大都市ランキング」で東京が1位に トップ3を初めて日本勢が独占

21/10/08

米国の大手旅行雑誌「Condé Nast Traveler(コンデ・ナスト・トラベラー)」誌が10月5日に発表した読者投票ランキング、「世界で最も魅力的な大都市のランキング(TOP 10 LARGE CITIES in the WORLD)...

JNTO

日本各地の魅力を中国市場へ JNTO、22年3月まで買い物楽しめるバーチャルライブツアー

21/09/27

日本政府観光局(清野智理事長、JNTO)は9月29日から、中国市場向けにバーチャルライブツアーを始める。第1回の九州を皮切りに、2022年3月まで全国8エリアで買い物が楽しめるツアーを順次開催。コロナ禍の打撃を受ける各地の観光、経済の支援に...

8月の訪日客 五輪関係者で前年比3倍の2万5900人、2019年比は99・0%減

21/09/16

日本政府観光局は9月15日、8月の訪日外国人がコロナ前の2019年比で99・0%減の2万5900人だったと発表した。2019年7月は252万人が訪日していた。 ただ、東京2020オリンピックの選手・⼤会関係者の⼊国があったことで202...

日本政府観光局 9月14、15日にインバウンド旅行フォーラム

21/09/07

日本政府観光局(JNTO)は9月14、15日の2日間、会員を対象にした「インバウンド旅行振興フォーラム」をオンラインで開く。 JNTOの海外事務所長がコロナ禍の各市場の最新動向を報告する。コロナ収束後のインバウンド再開に備える。前回は...

Airbnb ホストと連携しアフガン難民2万人に一時的住居を提供

21/08/30

Airbnb(エアビーアンドビー)は8月26日、全世界でアフガニスタンからの難民2万人に一時的に住居を提供すると発表した。 支援は非営利慈善団体Airbnb.orgを通じて行い、すでに米国に到着した難民を中心に1000人に一時的な滞在...

北海道観光機構 ロンドンにセールス拠点開設、コロナ後視野に

21/08/25

アフターコロナを見据え北海道観光振興機構は8月2日、ロンドンに北海道観光レップ(代理セールス拠点)を開設した。設置期間は2022年3月10日まで。 ヨーロッパ市場からの誘客拠点として、現地旅行会社やメディアに向けた観光情報の提供や誘客...

「VISIT JAPANトラベルマート」、来年3月1―3日に開催決定 オンライン形式で

21/08/23

日本政府観光局(JNTO)は8月20日、国内最大級のイベント商談会「VISIT JAPANトラベルマート2021」を2022年3月1―3日に開くと発表した。完全オンライン形式での開催となる。 同商談会は、訪日旅行を扱う海外バイヤーと国...

7月の訪日客 五輪関係者で入国者増え5万1100人、2019年比は98・3%減

21/08/18

日本政府観光局は8月18日、7月の訪日外国人がコロナ前の2019年比で98・3%減の5万1100人だったと発表した。2019年7月は299万人が訪日していた。 ただ、東京2020オリンピックの選手・⼤会関係者の⼊国があったことで6月の...

JNTO清野新理事長

JNTO、国際PCO協会とパートナーシップを締結 国際会議開催件数増目指す

21/08/04

日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は 8月1日、国際的なMICE推進組織である国際PCO協会(IAPCO、マーティン・ボイルCEO)とデスティネーション・パートナーシップを締結した。2030年の国際会議開催アジアナンバーワンへ「不動の...

エクスペディアの旅行先検索 年末年始はオアフが最多、海外旅行再開への期待

21/07/30

エクスペディアは7月30日、今年8―9月と年末年始にあたる12-2022年1月の期間に世界で検索されている旅行先調査を発表した。世界的に夏は国内旅行の検索が多いものの、海外旅行再開への期待から年末年始は海外旅行を検索している人も多数いること...

インバウンド アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ