夜観光の開発や産業遺産の活用 日観協、DMO形成へ4団体支援決める
19/05/10
日本観光振興協会(山西健一郎会長)は4月24日、各地のDMO形成に対する今年度の支援事業の支援団体4団体を決定した。
公募は2—3月に行い、全国から18団体が応募。審査を経て支援団体を選んだ。支援地域と事業は次の通り。
八ヶ岳ツーリズムマネジメント「住民満足度×経済波及効果分析プロジェクト」▽岐阜県観光連盟「『地域観光マーケッター』導入事業」▽イーストとくしま観光推進機構・徳島県観光協会「『Night Time Economy 活性化へ!』徳島発魅力発信プロジェクト」▽京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)「海の京都 持続可能な産業文化遺産観光を創る」
観光行政 の新着記事
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)
- 八ヶ岳や下関、五島列島 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業6件を採択(25/06/13)