ニューノーマルな旅と観光を考える 日観振とトリップアドバイザーがウェブセミナー
20/09/20
日本観光振興協会は10月2日、トリップアドバイザーと共同でウェブセミナー「ニューノーマルな旅と観光のあり方とは?」を開く。新型コロナウイルス禍からの観光復興に向け、宿泊施設の観点を踏まえながら、ウィズコロナ下での観光を考える。
基調講演は、コロナ禍における旅行者の意識について」を演題に、トリップアドバイザーの牧野友衛代表取締役が登壇。「ニューノーマルな旅と観光のあり方とは?」がテーマのディスカッションは牧野さんと日観振の久保田穣理事長、プリンスホテルの小山正彦社長が意見を交わす。
時間は15時30分−17時。各地の行政や観光協会、DMO、観光事業者らが対象で、定員は100人。
参加費は無料。申し込みはhttps://bit.ly/2RwnxtIから。
観光行政 の新着記事
- 持続可能な観光立国の実現に向けて―課題解決や観光理解の醸成を 日観振、国交相へ提言を提出(25/07/11)
- 神奈川箱根と福井鯖江を採択 観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」(25/07/03)
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)