宿泊施設の特定技能外国人材受入を学ぶ 観光庁、11月にオンラインセミナー
20/10/07
観光庁は11月、宿泊施設の特定技能外国人材の受入について解説するオンラインセミナーを開く。受入側の旅館ホテルから、宿泊業界での就業を望む外国人、外国人教育機関まで関係者から幅広く参加を呼びかけ、在留資格「特定技能」を活用した業界活性化、労働力確保につなげる。
セミナーでは、特定技能制度の説明や特定技能外国人材受入の実務面のポイント、留意点などを各地域の事業者の取り組み事例などを通して伝える。
Zoomによるオンライン開催で、11月2、6、9、13日の4回開催。時間は14―16時。定員は100人程度で、参加は無料。運営は三菱UFJリサーチ&コンサルティング。開催の3営業日前までに申し込む。
申し込み、詳細はhttps://shukuhaku-jinzai.go.jp/news/event/3へ。
観光行政 の新着記事
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)
- 観光庁、登録DMO12法人・候補DMO8法人を追加登録(25/10/04)
- 川遊びを通じて支援を学ぶ、東京都が「秋川渓谷自然体験モニターツアー」を開催(25/10/02)