19年比6・6%減の5兆5963億円 4―6月期の日本人旅行消費
23/08/22
観光庁が8月16日に発表した4―6月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額はコロナ前の2019年同期比で6・6%減の5兆5963億円だった。前年同期比では27・7%増。全国旅行支援の効果があった1―3月期から一転、コロナ前を割り込んだが、まずまずの回復となった。
国内旅行消費額のうち、宿泊旅行消費額は19年同期比2・9%減、前年同期比29・7%増の4兆4197億円。日帰り旅行消費額は19年同期比18・4%減、前年同期比21・0%増の1兆1766億円。
国内延べ旅行者数は19年同期比18・6%減、前年同期比15・0%増の1億3364万人。旅行者数の内訳は宿泊旅行が19年同期比12・9%減、前年同期比18・4%増の7282万人、日帰り旅行が19年同期比24・4%減、前年同期比11・3%増の6082万人。
旅行1回あたりの旅行単価は19年同期比14・6%増、前年同期比11・0%増の4万1875円。宿泊旅行が19年同期比11・5%増、前年同期比9・5%増の6万692円、日帰り旅行は19年同期比8・0%増、前年同期比8・7%増の1万9345円だった。
観光行政 の新着記事
- 今年の観光関係功労者国土交通大臣表彰、旅館業や旅行業などから21人が受賞(25/04/28)
- 所長に金子氏が就任 世界観光機関アジア太平洋地域事務所(25/04/17)
- 「日本の食」で地方誘客 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業を公募(25/04/16)
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)