泉州7商議所が広域観光連携協議会設立 インバウンド誘致目指す/大阪
18/02/26
大阪府南部・泉州地域の7商工会議所は1月23日に「泉州地域広域観光連携協議会」を設立した。関西国際空港が圏域に立地することを生かし、訪日外国人観光客の誘客を目指す。
参画した商工会議所は堺、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、高石、和泉。会長には岸和田の中井秀樹会頭(岸和田観光バス)が就いた。
関空のおひざ元でありながら、訪日客は大阪市内などへ直行してしまい、その利点を生かせていないのが現状。そのため、圏域各市が連携して観光素材を磨き、つないで、サイクルツーリズムなど新たな観光の魅力を創出し、誘客につなげる。4月に設立予定の「泉州観光DMO」とも連携していくという。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)