泉州7商議所が広域観光連携協議会設立 インバウンド誘致目指す/大阪
18/02/26
大阪府南部・泉州地域の7商工会議所は1月23日に「泉州地域広域観光連携協議会」を設立した。関西国際空港が圏域に立地することを生かし、訪日外国人観光客の誘客を目指す。
参画した商工会議所は堺、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、高石、和泉。会長には岸和田の中井秀樹会頭(岸和田観光バス)が就いた。
関空のおひざ元でありながら、訪日客は大阪市内などへ直行してしまい、その利点を生かせていないのが現状。そのため、圏域各市が連携して観光素材を磨き、つないで、サイクルツーリズムなど新たな観光の魅力を創出し、誘客につなげる。4月に設立予定の「泉州観光DMO」とも連携していくという。
地域情報 の新着記事
- 25年度下期の商品造成を 九州観光機構、大阪で商談会(25/03/21)
- 万博プラス周遊を促す 大阪観光局と奈良県、お得な「楽遊パス」販売(25/03/19)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- クルーズの寄港地としての長崎港の魅力向上 日観振と長崎国際観光コン協が連携して取り組み(25/03/06)
- 万博に来たなら和歌山の旅をプラス 和歌山県やJR西日本、4月13日から「プラスワントリップ」キャンペーン(25/03/05)