大阪直案会、OATA幹部招き懇談
21/08/26
大阪直営案内所連絡会(大阪直案会、谷口昇幹事長=山村別館)は7月29日、大阪市浪速区の難波学習市民センターで、第33期第2回定例会を開いた。新規会員の紹介が行われたほか、旅行業者の現状や来期の直案会事業への要望、旅行業者への誘客事業について3班に分かれて話し合った。懇談会も実施した。
谷口幹事長は「GoToトラベルを期待する声もあるが、感染拡大の状況をみるとそれどころではない。一部会員から時期的に定例会の開催を危ぶむ声もあったが、それぞれ悩みを言い合い、業界の動きを知る機会は必要だと思っている」と話し、理解を求めた。
懇談会には、協同組合大阪府旅行業協会(OATA)の清水康市副理事長(三協マネジメント南海コスモツアーシステム)、笠舞紀洋専務理事・事業部長(昭南トラベルサービス)、池脇一夫総務部長・三役補佐(カンゲキトラベル)が出席…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
総合 の新着記事
- 多言語AIが文化継承の鍵―大阪・関西万博で「孫悟空AI」アピール(25/08/08)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/07/18)
- シニアジョブ、タクシードライバー希望者にドライバー以外の選択肢を提供(25/06/04)
- シニア×介護・飲食で人材供給を強化、シニアジョブとNOWISTが連携(25/06/04)