福島へ3万6千人泊 ANTAの送客CP、3カ月で3分の1達成
一般社団法人全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長)が今年3月から実施している「福島県送客キャンペーン」で、3−5月の送客人数が3万6047人泊であることがわかった。そのうち宿泊は2万8725人泊、日帰り7322人。
今年2月、福島県郡山市のビッグパレットふくしまで開いた「第14回国内観光活性化フォーラムinふくしま」で、福島県へ10万人の送客を目標に活動する同キャンペーンを採択。3月から全国のANTA会員が福島への送客を始めた。
5月末現在、地域別の送客数は次の通り。
▽北海道=宿泊125人泊/日帰り0人▽東北=宿泊5812人泊/日帰り2243人▽関東(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉)=宿泊1万631人泊/日帰り3025人▽京浜(東京・神奈川・山梨)=宿泊6203人泊、日帰り392人▽北信越(新潟・長野・富山・石川・福井)=宿泊4852人泊/日帰り1618人▽東海=宿泊123人泊/日帰り0人▽近畿=宿泊171人泊/日帰り44人▽中国=宿泊348人泊/日帰り0人▽四国=宿泊18人泊/日帰り0人▽九州=宿泊442人泊/日帰り0人。
ANTAでは国内観光活性化フォーラムの開催地への送客キャンペーンを第11回の鹿児島県からスタート。鹿児島県へは2016年7−12月の6カ月間で、目標3万人に対し3万2268人を送客。第12回の石川県は17年4︱12月で6万3032人(目標3万人)、第13回の高知県は18年4−12月で3万5516人(同3万人)の実績を残している。

前回送客CPの表彰式
- 「食×農×観光×文化」で持続可能な観光地づくりへ協業 JTBと弘前市、包括連携協定を締結/青森(25/07/14)
- 前年比1・2%増の310億3800万円 KNT―CT・5月の旅行取扱(25/07/13)
- 小谷野・日本旅行会長らが受賞 今年の「JATA会長表彰」(25/07/12)
- 海外・国内とも売れ行き好調―国内は話題豊富な沖縄・大阪が人気 HIS・夏休み旅行予約動向(25/07/10)
- 万博の近畿好調も需要はやや弱め 阪急交通社・夏休み動向(25/07/09)