クラブツーリズム、6月10日に「地域共創事業部」の第3回オンライン説明会 テーマは「SDGs」
22/06/05
クラブツーリズム(酒井博社長)は6月10日、地域創生の専門部署「地域共創事業部」に関するオンライン説明会を開く。今回で3回目。各地の自治体関係者を対象に、同事業部の取り組みなどを紹介する。今回のテーマは「クラブツーリズムと共創するSDGs」。
地域共創事業部は、地域の観光コンテンツの開発や着地型商品の企画販売、人材育成、調査事業などを手掛け、地域の課題解決を支援することで地域振興への貢献を図る。
今回の説明会では持続可能な観光地づくりに必要な考え方や事例を紹介。クラブツーリズムが考えるSDGs実践法▽▽持続可能な商品化と販売・誘客で〝稼ぐ地域〟を実現する▽第2のふるさとづくりに向けて―について説明する。説明会終了後に希望者を対象にした個別相談会も予定している。
時間は13―14時。Zoomウェビナー形式で実施する。定員は500人。参加は無料。申し込みは当日までにhttps://club-t.zoom.us/webinar/register/WN_eRq7MP9oQ-KnnhqWfr3gYgから事前登録を。
旅行業 の新着記事
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)
- 万博の活気を継続させる JR西日本とUSJ、JTBが関西の観光・地域経済活性化へ協業(25/10/22)
- 堀江貴文さんが経営参画 トキエア、2027年に黒字化へ(25/10/22)
- 2・0%減の281億5800万円 KNT―CT・8月の旅行取扱(25/10/21)










