会員減少で年内解散へ 海外旅行業界関西シニア会、35年の歴史に幕
24/03/29
海外旅行業界関西シニア会(釼菱英明会長)の総会が2月28日、大阪市北区の新阪急ホテルで開かれ、2024年をラストイヤーとして解散することを決めた。
同会は1990年2月に、大阪を中心とする関西で長年勤務していた旅行業界OBで結成した任意の親ぼく団体。旅行会社や航空会社、ランドオペレーター、ホテルなどで原則10年以上勤務していた50歳以上の人を入会条件とし、会員の親睦や情報交換を通して旅行業界の発展に寄与することを目的として活動してきた。2000年には最多で210人の会員がいたが、会員の高齢化とともに減少し現在は118人にとどまっている。
釼菱会長は「「35年も続いたシニア会を解散することはずいぶん悩みました。ただ、私も会長を11年続け、各役員の後任も見つからず。先送りするのも無責任と思い、今回思い切って提案しました」と話している…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
旅行業 の新着記事
- 貸切列「パンダくろしお号」で和歌山県那智勝浦へ 日本旅行と読売旅行、連携商品今年度第2弾を設定(25/11/05)
- 新生・ANTA近藤丸の船出にエール 中国地方協議会、会長就任を祝う(25/11/04)
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)
- 万博の活気を継続させる JR西日本とUSJ、JTBが関西の観光・地域経済活性化へ協業(25/10/22)










