旅行業

災害時の応援職員の宿泊施設を確保 近ツー中部、名古屋市と協定結ぶ
近畿日本ツーリスト中部(髙川雄二社長)はこのほど、愛知県名古屋市(河村たかし市長)と「大規模災害時における名古屋市及び他自治体間の応援職員にかかる宿泊施設等の確保に関する協定」を締結した。 同市の災害時の応援や受援など災害対応力の強化...

教育旅行で“おもろい大阪”体感して JTB、大阪観光局らと連携で「大阪B&Sプロジェクト」
JTBは大阪観光局、留学生支援コンソーシアム大阪と連携して、教育旅行向けの体験プログラムを通じて大阪のファン創出を図る「大阪B&S(Brothers&Sisters)プロジェクト」を発足した。吉本興業とタイアップするなどして大阪を訪れた学生...

観光庁、「誘客多角化実証調査事業」オンライン商談会を開催 旅行会社に参加呼びかけ
観光庁は12月、コロナ禍からの観光需要回復へ地域観光の基盤づくりを支援する「誘客多角化実証調査事業」参加事業者と旅行会社のオンライン商談会を開く。商品造成に役立ててもらおうと旅行会社に参加を呼びかけている。 開催日は12月17日午前が...

HIS 通販サイト「From the WORLD」を開設、海外69拠点を活用
HISは11月24日、通信販売サイト「From the WORLD」(https://www.his-j.com/ec/)を開設した。 海外69カ国の現地拠点から、ローカルの人材が仕入れた商品を販売する。新規ビジネスとして取り組むもの...

JATA 今年の総合旅行業務取扱管理者試験は4225人が合格
日本旅行業協会(JATA)は11月20日、2020年度の総合旅行業務取扱管理者試験について1万378人が受験し4225人が合格したと発表した。 試験は10月11日に実施された。台風19号で複数会場で試験を実施できなかった昨年を除いて受...

人員・店舗削減でスリム化、顧客軸から「ツーリズム」「エリア」「ビジネス」へ事業領域を再整理 JTBの構造改革
JTB(山北栄二郎社長)は11月20日、2020年4―9月期グループ連結決算を発表した。新型コロナウイルス禍の直撃で、売上高は対前期比81・1%減の1298億円にとどまり、営業損失711億円、経常損失580億円と大幅な減収減益に。純損失も7...

滋賀県、12月から県内宿泊補助キャンペーン第2弾を開始 一社滋旅協が説明会開く
滋賀県は12月から、コロナ禍で打撃を受ける県内観光業を支援しようと、宿泊キャンペーン「今こそ滋賀を旅しよう」の第2弾を始める。第1弾の周遊クーポン付与に今回は宿泊補助割引を加えて、より厚い設定で冬季の旅行需要を喚起する。 これを受け、...

JTB、店舗と人員を大幅削減
JTBは11月20日、2020年4―9月期グループ連結決算を発表した。売上高1298億円(前期比18・9%)、営業損失711億円、経常損失580億円と大幅な減収減益となった。純損失も782億円の赤字となった。 コロナ禍による旅行需要の...

京都を歩いて持続可能なまちづくり学ぶ 日本旅行、修学旅行用ワークブックを開発、発売
日本旅行はこのほど、教育事業を展開するワークアカデミーと連携し、修学旅行で探究学習を行うワークブックを開発、修学旅行のプログラムとして発売した。今回は京都版。中高生がまち歩きしながら持続可能なまちづくりへの課題と対策を学べる設定になっている...

日本旅行奈良 11月21日に東京で橿原・飛鳥観光キャンペーン、古墳の魅力伝える
日本旅行奈良支店は11月21日、東京駅日本橋口直結のステーションコンファレンス東京で「橿原(かしはら)・飛鳥観光キャンペーンin東京」を行う。 古墳ファンの女性に向けた旅行商品「橿原・飛鳥古墳にコーフン旅行」の発売を記念したイベントで...