旅行業

地域を元気にする旅行会社 中小連携で「JARTA」設立
地元の旅行会社として訪日客誘客による地域づくりに取り組もうと、全国の中小旅行会社7社が集い、一般社団法人JARTA(ジャルタ)が設立された。5月28日、京都市内で記者会見を開催。「地域を元気にする旅行会社アライアンス」をうたう、その活動概要...

海外旅行回復で3%増の5兆7084億円 旅行取扱17年度年計
観光庁は2017年度(17年4月―18年3月)の主要旅行業者の旅行取扱年度総計(速報)をまとめた。総取扱額は前年度比3.0%増の5兆7084億7300万円。海外旅行の回復が全体の増加につながった。 国内旅行の総取扱額は同0.4%増の3...

阪急交通社、国内旅行にダイナミックパッケージ導入
阪急交通社は6月14日、国内個人旅行に「ダイナミックパッケージ」を導入、自社予約サイトで受付を始めた。 ダイナミックパッケージは、個人旅行者が航空券など交通手段と宿泊を自由に組み合わせて選べる商品。海外旅行では世界的に活発に展開されて...

ANAと歩んだ50年 ナニワツーリスト、節目迎え記念祝賀会を開催
ナニワツーリスト(本社大阪市中央区、山下和郎社長)は5月16日、大阪市北区のANAクラウンプラザホテル大阪で「創立50周年記念祝賀会」を開き、関係者200人が出席した。 同社は1969年、大阪・谷町九丁目に20代の5人で立ち上げ、当初...

“改革”へ先行投資で増収減益 JTBの17年度連結決算
JTBグループの2017年度連結決算が5月25日に発表された。17年4月―18年3月の通期では売上高が前年度比2.0%増の1兆3229億9200万円。営業利益は同49.5%減の51億3500万円、経常利益は同27.7%減の93億7800万円...

大阪ミナミの食の魅力、訪日客に JTBらが「道頓堀スクエア」オープン
インバウンド客で賑わう大阪ミナミの道頓堀に6月1日、食とエンターテインメントの情報発信・交流拠点「道頓堀スクエア」がオープンした。JTBと道頓堀商店会が開設した。カフェを併設したインフォメーションセンターと、大阪の食をテーマにしたライブショ...

“ゆりかごから終活まで”象徴ハワイへ KNT関西、フェス開き旅の魅力アピール
近畿日本ツーリスト関西(三田周作社長)は5月13日、ハワイ旅行を喚起するイベント「ハワイ・フェスティバル」を大阪市北区のグランフロント大阪で開催した。悪天候にもかかわらず来場した約300人に、ウェディングからファミリー旅行まで世代を問わず楽...

日本旅行、京急電鉄と事業連携 相互送客や訪日誘客で
日本旅行(堀坂明弘社長)と京浜急行電鉄(京急電鉄、原田一之社長)は5月16日、京急沿線と西日本エリアとの相互送客やインバウンド関連事業などについて事業連携することで合意した。両社の地域性と強みを生かし、京急沿線の交流人口の拡大や旅行需要の創...

200%超の営利増 阪急交通社グループの17年度連結決算
阪急交通社は5月17日、グループの2017年度連結決算を発表した。営業収益は前年比13.6%増の340億2200万円、営業利益は同222.5%増の20億5500万円。低迷を続けていた主力のヨーロッパ方面の需要が回復し、大きく収益を伸ばした。...

学生が考える海外卒業旅行 JATAがコンテスト
日本旅行業協会(JATA、田川博己会長)は6月1日、学生による旅行企画を競う「海外卒業旅行企画コンテスト2018」の企画募集を始める。応募は7月4日まで。 コンテストはJATAの若年層の海外旅行需要喚起策のひとつ。学生から旅行企画を募...