山陰線走る「石見神楽列車」がリニューアル/JR西日本
19/09/04
JR西日本の山陰線・米子―益田駅間を走る「石見神楽列車」がラッピングデザインをリニューアルし、8月31日から運行を始めた。

安来駅どじょうすくい踊り出迎え隊が「石見神楽列車」を迎える
石見神楽列車は2012年から運行している。今年5月に「神々や鬼たちが躍動する神話の世界~石見地域で伝承される神楽~」が日本遺産に認定され、7月からは「山陰デスティネーションキャンペーンアフターキャンペーン」が開催されていることからリニューアルした。
リニューアルした列車は、石見神楽を代表する演目の「大蛇(おろち)」や「塵輪(じんりん)」などを車体前面および側面に配置し、背景は絢爛豪華な衣裳で激しく舞う「石見神楽」の華やかさをイメージ。内装にも演目「恵比須」に登場する事代主命(ことしろぬしのみこと)を配した。キハ126系の2両1編成で、山陰線・米子~益田駅間の快速「アクアライナー」などを中心に運行している。
JR西日本では「石見神楽列車の運行を通じて、石見神楽、石見エリアの魅力を発信してまいります」としている。
交通 の新着記事
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)