コロナ:東京都 伊豆諸島航路に感染者接触通知アプリ導入
20/08/11
東京都は8月12日から、大島、八丈島など伊豆諸島へ来島する定期便の乗客を対象に、スマートフォンでコロナウイルス感染者との接触の可能性を把握する、感染者接触通知アプリの利用を始める。

秋の大島
乗客にコロナウイルス感染が判明した場合に、スマートフォンの登録アドレスに接触の可能性を通知する。
竹芝客船ターミナルと調布飛行場の待合所に掲示するQRコードをスマートフォンで読み取り、メールアドレスを登録し利用する。ブルートゥース機能で、感染者との接触の可能性を把握する。
伊豆諸島の都営空港、船客待合所等にもQRコードの掲示を進める。
交通 の新着記事
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)