「Go To十年単位で」 日本バス協会・清水会長、理事会で語る
22/03/28
日本バス協会(清水一郎会長=伊予鉄グループ社長)は3月17日、東京・有楽町の日本交通協会で理事会を開き、2022年度事業計画と予算などを審議、承認した。席上、清水会長はGo Toトラベルキャンペーンの長期展開を求めていく考えを示した。
重点項目として、コロナ禍と燃料価格高騰によるバス事業への影響に対して、国によるバス事業への直接的支援策を要求していくことなどを決めた。
清水会長は「バス事業者はコロナ対策としての人流抑制と原油高に苦しんでいます。公共交通の維持が難しい状況まで追い込まれています。人流がバス事業の本来の仕事であるにも関わらず、国による人流抑制策はもう3年目です。バス業界だけでなくオール運輸で人流抑制策の見直しを求めていきたい。Go Toトラベルキャンペーンの再開で、国が人流促進の旗を振り、人を動かしてほしい。この2年でバス業界は10年分、20年分のダメージを受けています。キャンペーンは10年、20年単位で続けていただきたい」などと話した。

「この2年で10年、20年分のダメージ」
と清水会長
交通 の新着記事
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)