JR東日本 山手線の営業列車で自動運転の実証試験、10月から
22/05/10
JR東日本は今年10月頃から約2カ月間、東京の山手線全線で乗客を乗せた営業列車で自動運転の実証試験を行うと発表した。
営業列車で加速・惰行・減速などの自動運転に必要な運転機能、乗り心地、省エネ性能などの確認や知見を蓄積する。実証運転では運転士が乗務し、必要な機器を操作する。
JR東日本では自動運転のためのATO(自動列車運転装置)の開発のため、2018年度以降、終電後の時間帯や営業時間帯に乗客を乗せない列車での実証運転を行ってきた。
山手線では2028年頃までにATOを導入し、将来の自動運転実現を目指す。
交通 の新着記事
- 就航20周年で特別機内食 カタール航空(25/04/21)
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)