熊野古道世界遺産登録20周年に向け「特別体験モニターツアー」 上富田町や田辺市、JR西日本が12月から/和歌山
23/11/16
和歌山県・上富田町観光協会と上富田町、田辺市、JR西日本は12月から2024年2月にかけて、24年に迎える熊野古道の世界遺産登録20周年に向けた「特別体験モニターツアー」を実施する。参加者に熊野の魅力を発信してもらう。現在参加者を募集している。
熊野古道世界遺産登録20周年や上富田町による水垢離場の整備を機に、熊野古道の新たな主要ルートとして「三垢離」「三王子」など観光素材を活用し、情報発信することでインバウンド誘客につなげようというもの。18以上で自身のインスタグラムやⅩでツアーについて情報発信できることなどを条件に、2人1組で参加を受け付けている。
第1弾は12月9―10日で募集締め切りは11月30日。第2弾は24年1月20―21日、1月5日締め切り、第3弾は24年2月10―2月11日、24年1月26日締め切り。
募集人数は1回あたり20人、合計60人。
参加費は無料。
申し込みはhttps://va.apollon.nta.co.jp/kamitonda/から。
地域情報 の新着記事
- 1月18、19日開催】将軍ロードで20年ぶりに神楽復活! 埼玉・川口で「川口神楽夜間公演」(25/01/16)
- 祇園甲部歌舞会「都をどり」 4月1日から京都・祇園甲部歌舞練場で上演(25/01/15)
- 2月24日に「岸和田城冬の陣」~田村淳さん大将に武者行列/大阪(25/01/15)
- 【1日1組限定】冬の能登時間を体感、石川県中能登町で「能登の里山 冬体験」(25/01/14)
- 【1日1組限定】かぶの収穫から実食まで、石川県中能登町で「高級かぶら寿司作り体験」(25/01/14)