日本鉄道賞 大賞はJR東海のサステナブルな特急車両
22/09/13
国土交通省は9月12日、「日本鉄道賞2022」を発表した。今年で21回目。大賞と特別賞はともに大幅は省エネの実現や新エネルギーを使用した車両の開発計画が受賞した。

JR東海の新型ハイブリッド車
大賞は大容量車上蓄電池を導入し高速走行と大幅な省エネを実現したJR東海の「飛騨・南紀の魅力も満載 国内最速 新型ハイブリッド車HC85系」が受賞した。ハイブリッド方式で国内最速120キロ走行を実現しながら、従来比で燃費を35%向上、CO2排出量を3割削減、NOx(窒素酸化物)排出量を4割削減した。
選考委員会特別賞にはJR東日本が開発に着手した日本初の水素を燃料とする鉄道車両「水素ハイブリッド電車HIBARI」が受賞した。
石炭を焚いて走る蒸気機関車から始まった日本の鉄道の150年の節目にふさわしい先進技術への取り組みが評価された。完成すれば水素と大気中の酸素によって走行できることから、送電施設のない非電化区間でも電化が可能になる。
このほか特別賞には小田急電鉄が全国で初めて導入した「小児運賃全区間一律50円化」などが受賞した。
交通 の新着記事
- 「二地域居住」へ推進団体を設立 ANA(25/09/30)
- 「食文化としての駅弁」を考える JR西日本、10月5日にシンポジウム/京都(25/09/22)
- DXで交通空白を解消 モビリティ・カンファレンス、官民連携の事例を紹介(25/09/19)
- カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会(25/09/18)
- 空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント(25/09/17)










