東京都と東京観光財団、2月4日にオンラインで観光活性化フォーラム 地域の先進事例を紹介
21/01/27
東京都と東京観光財団は2月4日、オンラインで「観光活性化フォーラムTOKYO2021」を開く。地域の先進的な取り組み事例を紹介し、観光施策の参考にしてもらう。各区市町村、観光協会、観光事業者らに参加を呼びかけている。
基調講演は、サンリオエンターテイメント社長の小巻亜矢さんが「ニューノーマル時代のサンリオピューロランドの取組」を演題に登壇。続いて渋谷区観光協会の「デジタル観光への取組」、ガイアックス「Meet Geisha『NO密』芸者遊び体験」、神津島観光協会の「星空保護区におけるガイド育成の取組」の取り組み事例を紹介する。
時間は13時―15時15分。参加は無料。定員は300人。Zoomを使用して開催する。
申し込みは1月28日までにhttps://krs.bz/tokyo-mice/m?f=1から。
地域情報 の新着記事
- 次世代につなぐ観光まちづくり 國學院大學が「観光まちづくりフォーラム」/東京(25/11/04)
- 童話テーマの菊人形 越前市で11月9日まで「たけふ菊人形」/福井(25/11/02)
- チームラボ バイオヴォルテックス 京都が開業 常設ミュージアムに50点以上(25/11/01)
- 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)
- アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)










