「文化の力」生かし新たな魅力・体験を JR東日本と松竹が包括的業務提携契約締結
JR東日本(喜㔟陽一社長)と松竹(髙𣘺敏弘社長)は11月18日、包括的業務提携契約を締結した。鉄道会社のネットワークと芸能会社の文化・エンターテインメントのノウハウをかけあわせ、デジタル技術を活用しながら「文化の力」の革新を図り、“心豊かで活力ある社会の実現”を目指す。
両社が協力して取り組むのは「観光・地方創生」「こころとからだの健康増進」「ナイトタイムエコノミー」の3本柱。観光・地方創生分野では地域の魅力を磨き、観光素材や地方創生の核となる文化、エンタメコンテンツを創造し、観光価値の増大で交流人口を拡大につなげる。デジタル技術を活用し移動中でも関連コンテンツが楽しめる企画や、歌舞伎演目やアニメコンテンツを活かした地域の「聖地化」などを展開する。
「こころとからだの健康増進」は、エンタメやDXによる新たな健康増進モデルの構築、AIを生かした健康状態の可視化シームレスな予約・購入の実現に取り組む。「ナイトタイムエコノミー」は東京・高輪や浜松町・竹芝、「東銀座などで自然や文化施設・史跡や水上交通を活かした夜時間の過ごし方を提案する。加えて「TAKANAWA GATEWAY CITY」での連携も拡大する。
今後はJR東日本の「大人の休日倶楽部」で歌舞伎座での舞台体験ツアーと三月大歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」昼の部貸切公演を2025年3月催行で旅行商品化。25年4月にはJR東日本の小学生親子向け仕事体験学習「ことむすび」の新企画として歌舞伎の舞台小道具を用いた学習イベントを開く。
- 就航20周年で特別機内食 カタール航空(25/04/21)
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)