2019年の宿泊業の倒産、前年比3.8%減の75件
20/01/20
東京商工リサーチはこのほど、2019年(1-12月)の宿泊業倒産は75件(前年比3.8%減)で、2年ぶりに前年を下回ったと発表した。件数は過去20年で最少を更新、負債は8年ぶりに1,000億円台となった。

2000年以降の20年間では2017年と2018年(各78件)を下回り、最少を更新した。負債総額は1,261億2,700万円(前年比156.1%増)で、2年ぶりに前年を上回った。負債400億円以上の倒産が2件発生し、2011年(1,086億8,600万円)以来、8年ぶりに負債総額が1,000億円を上回った。
原因別では、「販売不振」が49件(前年比13.9%増)、形態別では破産が51件(同10.8%増)で、ともに約7割を占めた。
地区別では、東北(同54.5%増)と関東(同6.2%増)が各17件で最多となった。
旅館ホテル の新着記事
- 宿泊者数は0・4%減の6598万人泊 8月の宿泊旅行統計(25/11/06)
- 下呂温泉の価値創出 水明館・瀧社長、幻冬舎から著書を上梓/岐阜(25/11/05)
- 全国大会の岡山開催決める 全旅連青年部臨時総会で(25/11/04)
- 美しき監獄に泊まる 星野リゾート、2026年4月に「奈良監獄ミュージアム」開館/奈良(25/10/22)
- 人手不足と外国人人材の活用 JKKが大阪で定例会議と勉強会(25/10/21)










