宿泊療養等ホテル 東横イン40軒、アパ36軒を一棟貸し
21/06/11
厚生労働省はコロナウイルス感染者のうち軽症者等の宿泊療養施設について、6月2日現在ですべての都道府県で3万8028室確保し一部を使用していると発表した。
都道府県別の客室使用率は福井県、和歌山県、徳島県の0%から兵庫県66%、愛知県65%など様々。
確保している客室が最も多いのは大阪府の3986室で、使用率は13%。2番目に多い東京都は2830室を確保し、使用率は35%となっている。
厚労省や都道府県は宿泊療養施設について一棟貸しを基準としていて、大手チェーンホテルなどが要請に応じている。
このうち東横イン(東京都大田区)は5月31日時点で40軒、アパホテル(東京都港区)は6月4日時点で36軒を宿泊療養施設や入国者や帰国者の一時待機・滞在施設として一棟貸ししている。
旅館ホテル の新着記事
- 新会長に山田さん 全旅連女性経営者の会、女性ならではの方針示す(25/05/01)
- 近畿2府4県を味わう ウェスティンホテル大阪、6月30日までフェア(25/04/30)
- 地域を元気にする旅館経営 リョケンセミナー・ひいなの湯利光社長(25/04/21)
- 地域経済圏で顧客組織化 日旅連関西が総会(25/04/18)
- 宿泊者数は7・1%増の4888万人泊 1月の宿泊旅行統計(25/04/03)