「兵庫五国」で多彩な体験 JTB旅ホ連兵庫支部、JTB社員100人にアピール
JTB協定旅館ホテル連盟兵庫支部(今津一也支部長=ホテル金波楼)は首都圏誘致宣伝キャラバンとして11月9日、東京都港区のシェラトン都ホテル東京でJTB社員ら対象にした観光説明会を開いた。兵庫支部からは同県関係者44人、JTBからは100人を超える社員が参加。観光説明会では、ひょうご観光本部の佐伯公宏専務理事が「兵庫は五国」をテーマに、各地域の歴史、風土、産業を生かした多彩な体験コンテンツを紹介するほか、各地域の観光大使が地域ならではの魅力をPRした。
冒頭、今津支部長が「キャラバンは2005年から始めた。今年は3月にも実施し、斎藤元彦知事が兵庫県の観光への思いを届けた。今年は皆さまの協力もあり、兵庫DCなどにぎやかになった」とあいさつ。今後に向けては「東京に限らず、関西でもインバウンドが盛り上がっている。兵庫は、大阪と広島間のもやもやとした場所となっているが、多様な魅力がある兵庫の魅力をJTBとともに発信していきたい」と話した。

「兵庫の魅力をともに発信しよう」
と呼びかけた今津支部長
佐伯専務理事は、兵庫県内5つの地域での新たな体験コンテンツとして▽摂津(神戸)「灘の日本酒 酒蔵めぐり試飲ツアー」▽播磨「金物のまち『三木』で包丁職人から習う鍛冶屋体験」▽但馬「もっと知ろう! 但馬牛(たじまうし)と但馬牛(たじまぎゅう)! 但馬牛の部位別食べ比べ付き」▽丹波「日本農業遺産『丹波の黒豆』生産農家ファームツアー」・淡路「洲本温泉、南あわじ温泉郷での入浴」―などを披露した。
また、新たな情報発信の場として、兵庫県公式観光サイト「HYOGO!ナビ」や、大阪・関西万博に向けた「ひょうごフィールドパビリオン」専用サイトを案内した。
このほか商談会や意見交換会を実施。意見交換会には片山安孝副知事が出席し「今夏の兵庫DCでは多くの人が訪れた。今は、大阪・関西万博に向けて、県内を一つのパビリオンと見立てた『フィールドパビリオン』と見立て、156コンテンツを用意して発信している」と述べ、兵庫県への誘客を呼び掛けた。

JTB旅ホ連兵庫支部のメンバーが臨んだ商談会
JTB側からは森口浩紀取締役常務執行役員エリアソリューション事業部長が「兵庫県は、万博への準備や神戸空港の国際線のチャーター便の就航に向けての取り組みなど、いろいろな形でお客様を迎える誘客戦略が確実に進んでいる。人流が戻る中で、国内外の人が兵庫に訪れてもらうための誘客づくりをともにしていく」と送客への貢献を約束した。
- 新会長に山田さん 全旅連女性経営者の会、女性ならではの方針示す(25/05/01)
- 近畿2府4県を味わう ウェスティンホテル大阪、6月30日までフェア(25/04/30)
- 地域を元気にする旅館経営 リョケンセミナー・ひいなの湯利光社長(25/04/21)
- 地域経済圏で顧客組織化 日旅連関西が総会(25/04/18)
- 宿泊者数は7・1%増の4888万人泊 1月の宿泊旅行統計(25/04/03)