交際費非課税上限額が2倍の1万円に コロナ後の飲食活性化で全旅連などが要望
23/12/15
12月14日に決定した与党税制改正大綱で、飲食費の交際費について非課税となる上限額が5000円から1万円に大幅に引き上げられたのを受け、陳情活動などで交際費の非課税枠引き上げを訴えてきた全国旅館ホテル生活衛生同業組合(全旅連)の井上善博会長(福岡県)は、「6月に全旅連会長に就任以来、力を入れて取り組んできた問題。先生方や他の業界の皆さんのご理解もあり、なんとか良い結果が出てよかった。少しでも組合員の皆様にプラスの影響があればうれしい」とする談話を発表した。
交際費の非課税上限額は2006年以降5000円で、企業ではこの基準を参考に接待飲食費の額を社内規定などで1人5000円以下としているケースが多い。
企業全体の交際費についても1990年代はじめには約6兆円だったものが、近年は約3兆円まで半減している。
全旅連ではコロナ禍でダメージを受けた飲食部門の活性化を図るため、日本ホテル協会や全国生活衛生同業組合中央会など関連団体とともに、交際費非課税上限額の緩和を求めていた。
旅館ホテル の新着記事
- 数寄屋造り客室がリニューアルオープン 欽山、4期5年超の計画が完了/兵庫有馬(25/08/23)
- 宿泊業の人材確保・インターンシップ活用を学ぶ 観光庁、別所温泉で9月3日にセミナー(25/08/20)
- 温泉文化とおもてなし―「宿フェス」が万博に登場 全旅連青年部、9月20日に開催(25/08/10)
- 奈良好きによる奈良好きのためのマニアックツアー実施/ホテルアジール・奈良(25/08/08)
- 宿泊者数は2・3%増の5564万人泊 5月の宿泊旅行統計(25/08/05)