歴史やパンダ、充実の観光コンテンツ 和歌山県
和歌山県商工観光労働部の木瀬信希さん、佐向大輝さん、県伊都振興局地域振興部の森本有衣さん、きのくにフレンズの川口理那さん、和歌山市観光協会の上山直樹さん、有田川町産業振興部の来栖悠起さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。
神話の時代から近代に至る歴史を「100の旅モデル」として紹介。歴史の舞台を巡るスタンプラリーを展開中だ。達成者全員に記念盾を進呈し抽選で「プレミア和歌山」推奨品や旅行券をプレゼントする。木瀬さんは「歴史を学びながら和歌山を丸ごと楽しめるモデルコースに、ぜひチャレンジしてください」。
白浜町のアドベンチャーワールドでは昨年8月、ジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生。佐向さんは「『彩浜(サイヒン)』と名付けられ、これで白浜のパンダファミリーは6頭に。パンダの故郷・中国以外では世界一の大所帯ですので、見に来てください」。
和歌山市は南海電車の加太さかな線を走る「めでたいでんしゃ」をアピール。「めでたい車内、めでたい海、めでたいスポット、めでたいおいしさを体験してください」と上山さん。
有田川町は「わたしが好きなありだがわ」をテーマにしたフォトコンテストを開催。来栖さんは「当町各地をまわって魅力ある風景を撮影してほしい」と話していた。

和歌山県の皆さん
- 秋季特別展は「戦国期の刀剣」 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(25/10/15)
- 小浜の食まつり、10月18―19日に開催 福井県小浜市(25/10/01)
- 式年遷宮へ機運醸成中 三重県伊勢志摩(25/09/26)
- 本土最南端はスタミナ食 鹿児島県大隅半島(25/09/24)
- 恐竜時代のかおり再現 福井県(25/08/06)
- 一乗谷の繁栄、「阿波賀」が証明 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(25/08/01)
- 教育旅行は民泊が充実 和歌山県日高エリア(25/06/02)